JIMDOで作ったサイトのコンテンツ編集方法を解説!!
当ページの想定利用者
- JIMDO(ジンドゥー)で作ったホームページの内容を編集したい
- ホームページに新しい情報を追加したり削除したりする方法が知りたい

JIMDOでホームページを作ったら、まずやっておきたい編集
ホームページ作成サービス「JIMDO(ジンドゥー)」を使えば、わずか5分でホームページが作れますが、そのまま公開するには掲載情報が不十分です。
サイト内に掲載する情報の過不足をチェックして、コンテンツを追加・削除・編集することが欠かせません。
コンテンツはホームページの質を決める
ホームページを構成しているコンテンツ(掲載内容)は、Googleのサイト評価においても、ユーザーのニーズを満たすうえでも重要な要素です。
ホームページの集客力にも大きく影響するため、不足が無いよう情報掲載を徹底することが欠かせません。

押さえておきたいコンテンツの編集方法について解説
本記事では、無料で使えるホームページ作成サービス「JIMDO(ジンドゥー)」でホームページを作ったあと、重点的に行いたいコンテンツの編集方法について解説していきます。
JIMDOではあらかじめ用意された豊富なコンテンツを2~3クリックで追加・削除・編集できるので、気軽にコンテンツの拡充が行えるでしょう。

それでは早速、ホームページ作成サービス「JIMDO」でホームページを作ったあと、不足無く拡充しておきたいコンテンツの編集方法について、詳しく見ていきましょう。
なお「JIMDO」でゼロからホームページを作成する方法については、下記の記事を参照しましょう。
関連リンク【JIMDOホームページの作り方】ジンドゥー無料プランでホームページ作成する方法を解説|サイトの基本構造はAIビルダーに任せれば5分で作れる!
本記事の内容
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|編集画面にアクセスする
ここでは「JIMDO(ジンドゥー)」で作成したホームページのコンテンツを編集するための画面にアクセスする流れについて、解説していきます。
管理画面にアクセスする
まずは「JIMDO」公式サイトにアクセスして、ログインしましょう。
ログインしたら、コンテンツ編集を行いたいホームページをクリックしましょう。
これでホームページ個別の編集画面にアクセスできます。
編集画面が表示されたら、設定を行う準備は万全です。

>>目次へ戻る
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|内容を追加する
ここでは「JIMDO(ジンドゥー)」で作成したホームページに様々なコンテンツを追加掲載する方法について、解説していきます。
なお、以下ではお問い合わせフォームを掲載できる「お問い合わせ」に属するブロックを追加していきます。
「ブロック」とは、ホームページを構成するパーツのようなものです。
新規コンテンツ追加の流れ
ブロックを挿入する位置を指定する
まずはブロックを挿入したい位置を決めて、その位置の上にマウスカーソルを合わせると表示される「+ブロックを追加」ボタンをクリックしましょう。
すると編集画面左側に「ブロックを追加」という新たな編集メニューが表示されます。
ここから追加したいブロックを探します。
追加するブロックを選ぶ
「ブロックを追加」メニューに表示されているブロック別の項目から、追加したいブロックを探しましょう。
目ぼしいブロックが見つかったら、クリックしてページ内に挿入します。
指定した場所に新しいブロックが挿入されました。
追加したブロックを編集する
ブロックに掲載するコンテンツを選択する
まずは挿入したブロック内に掲載したい情報を指定することから始めましょう。
新たに挿入したブロックにマウスカーソルを合わせてメニューを表示させ、「コンテンツ表示」をクリックします。
掲載可能なコンテンツの一覧が表示されるので、適宜クリックして表示・非表示を切り替えましょう。
掲載する情報を編集する
追加したコンテンツに掲載する情報を編集するには、ブロック内にあるテキストや画像などの各項目にマウスカーソルを合わせてクリックすることで行えます。

テキスト編集の場合、上のようなメニューが新たに表示されます。
適宜テキストを入力し直したら、編集中の箇所以外を適当にクリックして編集内容を確定させましょう。
ブロックの背景を変更する
追加したブロックの背景を変更したい場合は、マウスカーソルをブロックに合わせてメニューを表示させ、「レイアウトを変更」をクリックします。
画面左側に表示される編集メニューの一番上にあるカラー表示をクリックして背景色を変更します。
画面右側のプレビュー画面に選択した色が反映されるので、参考にしながら背景色を決めましょう。
ブロックのレイアウトを変更する
ブロックのレイアウトを変更したい場合は、背景色の下にある一覧をクリックして変更しましょう。
これも右側のプレビュー画面でレイアウトを確認しながら行えます。
このタイミングでレイアウトを変更すると、マップに指定した住所情報などがリセットされてしまうので注意しましょう。
レイアウトが決定したら「完了」を押して編集内容を確定させましょう。
追加したブロックの掲載位置を調整する
追加したブロックの位置を変更するには、マウスカーソルをブロックに合わせてメニューを表示させ、「上へ移動」または「下へ移動」をクリックしましょう。
1回クリックするごとに、上下に隣り合うブロックと入れ替わります。

>>目次へ戻る
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|内容を削除する
ここでは「JIMDO(ジンドゥー)」で作成したホームページに掲載しているコンテンツを削除する方法について、解説していきます。
ブロックを削除する
特定のブロックを削除するには、マウスカーソルを削除したいブロックに合わせて、ブロック右上に表示される「ブロックを削除」をクリックするだけです。
クリックすると、先ほどまであったブロックが削除されました。
これでブロックの削除は完了です。

>>目次へ戻る
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|内容を編集する
ここでは「JIMDO(ジンドゥー)」で作成したホームページに掲載している内容の編集方法について、解説していきます。
なお、以下では自動作成されたカラム内の情報を編集していきます。
テキストを編集する
掲載されたテキストを編集するには、テキストを直接クリックすることで編集メニューを開くことができます。
適宜テキストを加筆修正したら、編集箇所以外の場所をクリックして確定させましょう。
掲載された画像を編集する
掲載画像に関する編集は、マウスカーソルを編集したい画像に合わせてクリックすることで表示されるメニューで行います。
左から「画像選択」「動画追加」「フィルターをかける」「拡大」「縮小」「リンク挿入」が行えるボタンになっています。
画像を差し替える
ここでは画像編集の一例として、掲載画像の差し替えを行ってみます。
メニュー左の「画像を選択」をクリックしましょう。
すると「画像ライブラリ」が表示されて、JIMDOでストックされている画像を選択することができます。
自前の画像を使用する場合は「画像をアップロードする」をクリックして、画像データを指定すればOKです。
差し替えたい画像を選択したら「画像を追加」ボタンをクリックしましょう。
画像が差し替えられたのが確認できますね。
このような要領で編集作業を行いましょう。

>>目次へ戻る
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|編集内容をプレビューする
ここでは、これまで「JIMDO(ジンドゥー)」で作成したホームページのコンテンツ編集を行ってきた内容を、実際にネット上で公開した際にどのように見えるのか確認する方法について、解説していきます。
プレビューを表示する
作成・編集したホームページのプレビューを表示する方法は、ホームページ編集画面の右上にある「プレビュー」と書かれたテキストをクリックするだけです。
すると画面が「プレビューモード」と表示された画面に切り替わります。
あとはスクロールしてホームページの出来栄えをチェックしてみるといいでしょう。
なおスマホ画面のプレビューは、画面右上にある「モバイル」をクリックすると表示されます。
パソコンのプレビューだけでなく、スマホのプレビューも併せてチェックするようにしましょう。
プレビューを終了するには、画面左上の「編集画面に戻る」をクリックします。
これでプレビューモードは解除されます。

>>目次へ戻る
「JIMDO」ホームページのコンテンツを編集する|まとめ
「【JIMDOホームページのコンテンツ編集】ジンドゥー無料プランで作成したホームページの内容を追加・削除・編集する|掲載情報を自由にレイアウト」と題して、作成したホームページのコンテンツを追加・削除・編集する手順について、詳しく解説してきました。
コンテンツを充実させて、サイトの魅力を高めましょう!
ホームページのコンテンツは、漠然と掲載しておくものではなく、見てくれるユーザーのニーズに適った情報を網羅的かつ適切に掲載すべきホームページの核となる部分です。
まさにユーザーが知りたい情報を随所で提供できれば、あなたのホームページやビジネスのファンになること請け合い!
さらに掲載された情報の有益さをGoogleも評価してくれるので、Google検索の順位にも影響を与えることにも繋がります。
コンテンツの掲載内容にこだわっても損することは一切無いので、ぜひこの機会にご自身のホームページのコンテンツを徹底的にブラッシュアップしてみてはいかがでしょうか。
国内ナンバーワンシェアを誇るHP作成サービス「JIMDO」
JIMDO(ジンドゥー)は世界で2500万を超えるホームページを作成してきたドイツ生まれのホームページ作成サービスです。
KDDIグループが手掛けていることもあって、日本人にとっては使いやすい印象があることから、今では日本国内ナンバーワンのシェアを誇っています。
AI任せでホームページが作成できる”AIビルダー”が秀逸
JIMDO最大の特徴は、いくつかの質問に回答するだけでAIが良質なホームページを自動生成してくれる「AIビルダー」というサービスです。
驚くほど簡単にホームページの基本構造が作成できるとあって、初心者でも迷いなく最短5分ほどでホームページを作成することが可能です。
日本人向けに改良された操作画面が使いやすい
JIMDOは元々ドイツのサービスですが、2009年に大手通信会社KDDIが日本語版をリリースして以降、日本人にとって使いやすい操作感を追求したサービス提供が行われるようになりました。
そのため日本語版リリース以降は多くの日本人ユーザーに選ばれて、今や日本を代表するホームページ作成サービスとなり、国内シェア第1位を獲得するに至っています。
実際に作成されるホームページのクオリティも高いので、評判も上々というのも頷けます。

【まとめ】無料で簡単にホームページが作れるサービス
「専門知識が無い初心者だけど、ちょっとしたホームページを無料で簡単に作りたい」
そんな望みを叶えてくれる無料の「ホームページ作成サービス」についてまとめた記事を公開しています。
お金をかけずに見栄えの良いホームページを作成できるサービスを厳選してご紹介しているので、興味のある方は要チェック!
関連リンク初心者でも完全無料で作れるホームページ作成サービスをご紹介
