Wixで作ったサイトのフッターを編集する方法について解説!!
当ページの想定利用者
- Wixで作ったホームページのフッターを編集したい
- フッターに情報を追加したり、デザイン変更したりする方法は?

Wixでホームページを作ったら、まずやっておきたい編集
ホームページ作成サービス「Wix」を使えば、わずか5分でホームページが作れますが、そのまま公開するのは時期尚早です。
サイト内の情報の過不足をチェックしてコンテンツを追加・削除したり、掲載事項に具体的な記載を行ったりするなど、公開のための準備が欠かせません。
その中でも優先的に行いたいことがホームページのフッターの整備です。
回遊性の向上に貢献するフッターの構成
ホームページを構成する要素の中でもフッターは、ヘッダー同様にホームページの回遊性に大きな影響を及ぼす重要な要素です。
ホームページに集客力があっても、肝心のサイト内コンテンツに簡単にアクセスできる導線を確保していなければ、集客効果を最大化できません。
そのためより多くの人が目当ての情報にリーチできるようにしたいのであれば、ホームページのフッターを整備することは大切なことと言えます。

押さえておきたいフッターの編集方法について解説
本記事では、無料で使えるホームページ作成サービス「Wix」でホームページを作ったあと、優先的に行ってほしいフッター編集の方法について解説していきます。
Wixで行えるフッター編集を網羅的に取り上げているので、本記事を参照してもらえれば、フッターの整備は万全を期すことができるでしょう。

それでは早速、ホームページ作成サービス「Wix」でホームページを作ったあとにやっておきたいフッター編集について、詳しく見ていきましょう。
本記事の内容
「Wix」ホームページのフッターを編集する|編集画面にアクセスする
ここでは「Wix」で作成したホームページのフッターを編集するための画面にアクセスする流れについて、解説していきます。
マイサイトにアクセスする
まずは「Wix」にログインして、マイサイトにアクセスしましょう。
ホームページの編集画面にアクセスする
マイサイトに表示されている編集したいホームページにマウスカーソルを合わせて、鉛筆マークのアイコンをクリックしましょう。
これでホームページの編集画面にアクセスできます。
フッターの編集メニューを表示させる
編集画面が表示されたら、ホームページ最下部に位置するフッターにマウスカーソルを合わせます。
フッター全体が青色に反転したら、クリックしてフッターの編集メニューを表示させましょう。
これでフッターの編集準備は完了です。
「Wix」ホームページのフッターを編集する|各種情報を掲載する
ここでは「Wix」で作成したホームページのフッターに様々な情報を掲載する方法について、解説していきます。
なおフッターに掲載可能な情報は、すべて先に表示したフッター編集メニューの中で管理できるようになっています。

ちなみにメニュー最上部にある「デザインの編集」は、他の編集メニューを調整し終わってから行うようにしましょう。
先に「デザインの編集」を行って、そのあとで各編集メニューの調整を行うと、選んでいたデザインが勝手に変更されてしまう恐れがあります。
編集メニュー
ビジネス名を表示・編集する
フッターにビジネス名を表示させる場合は、「ビジネス名」の項目にチェックを入れましょう。
チェックを入れるとビジネス名が編集メニューに表示されて、プレビュー画面のフッターにも表示されます。
ビジネス名を変更したいときは、ビジネス名が記載された部分をクリックして編集しましょう。
なおこのビジネス名は、ヘッダーのビジネス名と連動しているので、フッターの編集メニュー上で編集するとヘッダーにも自動反映されます。
メールアドレスを表示・編集する
お店のメールアドレスをフッターに掲載したい場合は、「サイトのメールアドレス」の項目にチェックを入れましょう。
チェックを入れると登録しておいたメールアドレスが自動入力されています。
右のプレビュー画面にもメールアドレスが表示されているのが確認できますね。

TEL・FAX・住所を表示・編集する
お店の電話番号をフッターに掲載したい場合は、「電話番号」の項目にチェックを入れましょう。
チェックを入れると登録しておいた電話番号が自動入力されています。
右のプレビュー画面にも電話番号が表示されているのが確認できますね。

FAX・住所の項目に関しても、電話番号と同じプロセスで表示・編集が可能です。
メルマガの購読フォームを表示する
メールマガジンの購読を受け付けるフォームを掲載する場合は、「購読登録」の項目にチェックマークを入れましょう。
チェックを入れると、購読フォームが表示されます。
SNSボタンを設置する
SNSとの連携を容易にするSNSボタンをフッターに設置する場合、「SNSアカウント」項目にチェックマークを入れましょう。
SNSのアイコンが表示されて、フッターにも表示されていることが分かります。
SNSアカウントの設定を更新するには、SNSアイコンが表示されているあたりをクリックしましょう。
各SNSのリンク編集、フッターへの表示/非表示、アイコンの表示順などを編集することができます。
著作権のメッセージを編集する
フッターの中でも基本的に最下層に掲載されるクレジット表示(著作権表示)を編集するなら、「著作権のメッセージ」項目にチェックマークを入れて、テキストを編集しましょう。
基本設定として「Wix.comで作成されました。」という文言が記載されていますが、これは削除しても問題ありません。
表記方法は「著作権マーク+公開した年+著作権を持つ企業名・個人名・ビジネス名」という万国著作権条約に則った形式を取るのが無難でしょう。
これに加えて著作権マークの文字化け対策として「All Rights Reserved」と記載すると万全です。
作例のケースでは「©2020 まちのパン屋さん All Rights Reserved.」となります。

「Wix」ホームページのフッターを編集する|デザインを編集する
ここでは前項の各種情報の掲載に引き続き、「Wix」で作成したホームページのフッターデザインを変更する方法について、解説していきます。
フッターデザインを変更する
まずはフッター編集メニューの最上部にある「デザインを編集」ボタンをクリックして、編集画面を表示させましょう。
フッターデザインの編集画面が表示されたら、一覧表示されているデザインから好きなデザインを選びましょう。
デザインをクリックすると右のプレビュー画面にデザインが反映されます。
選択できるデザインの種類は、掲載する情報項目数に応じて増減します。
好きなデザインが決まったら、編集メニュー右上にある「×」ボタンを押して編集を終了させましょう。
なお「セクションデザイン」直下に記載のある「スタイル」というテキストリンクからページ全体のデザインのテーマを変更できます。
この「スタイル」は、ヘッダー編集項目と連動していますが、サイト制作の流れから既に「スタイル」編集を終えていたため、本記事では解説を割愛させていただきました。
詳しくはヘッダー編集の解説記事をご参照ください。

「Wix」ホームページのフッターを編集する|まとめ
「【Wixホームページのフッター編集】Wix無料プランで作成したホームページのフッターを編集する|掲載する各種情報やデザイン変更など」と題して、作成したホームページのフッターを編集する手順について、詳しく解説してきました。
フッターを整備して、情報を見つけやすいサイトにしましょう!
ホームページのフッターは、ただ単にメニューやホームページの名前を掲載する箇所ではなく、サイト全体の回遊性に関わる重要な部分です。
ユーザーの痒いどころに手が届くフッターが作り込めば、ユーザーはサイト内の至る所にある情報にアクセスしてくれる可能性が高まります。
これは「回遊性」と呼ばれますが、回遊性が高まることはGoogleのサイト評価に直結するので、結果的にGoogle検索の掲載順位を上げることになります。
またユーザーの使いやすさに配慮したホームページ作りにおいても、良質なフッターは必要不可欠なので、ぜひこの機会に目的意識を持ってフッターを作り込んでほしいと思います。
世界シェアナンバー1のホームページ作成サービス「Wix」
Wix(ウィックス)は世界中で1億6000万人以上のユーザーを抱える世界最大の無料ホームページ作成サービスです。
2019年7月には日本法人が設立され、待望の日本語の電話サポートサービスも開始。
ますます日本での利用が便利になるであろう注目のサービスです。
豊富なテンプレートと日本語電話サポートが強み
Wixは他社に比べて圧倒的なテンプレート数を揃えているので、バリエーション豊富なホームページ作成が可能です。
また日本語による電話サポートにも対応しているので、万が一の際にも安心です。
全世界で1億人以上が利用している実績も、安心感がありますね。
無料でホームページを作成するなら、迷わず「Wix」を選ぶのがオススメです!
【まとめ】無料で簡単にホームページが作れるサービス
「専門知識が無い初心者だけど、ちょっとしたホームページを無料で簡単に作りたい」
そんな望みを叶えてくれる無料の「ホームページ作成サービス」についてまとめた記事を公開しています。
お金をかけずに見栄えの良いホームページを作成できるサービスを厳選してご紹介しているので、興味のある方は要チェック!
関連リンク初心者でも完全無料で作れるホームページ作成サービスをご紹介
